やくー

薬学部5回生によるブログです。

薬剤師国家試験 第105回 問176をイメージで覚える!

薬剤師国家試験 第105回 問176を解説します。

問題は、

薬剤師国家試験 第105回 問176 過去問解説 - e-REC | わかりやすい解説動画!

をご覧ください。

門脈へ

小腸から門脈に入ったのは、未変化体の30です。

肝臓へ

門脈から肝臓に入り、肝臓で代謝されたのは、15。

よって、はじめて肝臓に入った後、肝臓を出ると、未変化体15、代謝物15となります。

このように1回目に肝臓で代謝されることを、肝初回通過効果と言います。

心臓へ

その後、心臓を通り、

全身へ

全身をめぐります。

肝臓へ

再び肝臓に入り、肝臓を出て、また同じく、

心臓へ

心臓を通り、

全身へ

全身をめぐります。

肝臓を何度も通るのを繰り返すため、結果的に多くが代謝物となり

腎臓へ

腎臓で

体外へ

尿となって体の外へ出ます。

 

肝臓に2回目以降に入るときに、最終的に代謝物になる割合、

未変化体:代謝物(3:12のこと)は、CLr:CLhから求めます。

CLr:CLhは、静脈投与のときの未変化体:代謝物と等しいです。