やくー

薬学部5回生によるブログです。

サークル探し成功の秘訣は「Twitter」にあり!青春できるサークルの探し方

f:id:yakuuu:20210505120445j:plain


サークル探しを成功させる鍵は身近なSNS
コロナ過で新歓がそれといってないのに、どうやってサークルを探す?という場合は、もしかしたら、その常に持ち歩いているスマホこそが解決の鍵なのかも。
Twitterを巡回する時にチェックするべきツイート、Twitterでフォローするべきアカウントなど、サークルの探し方にはいくつかコツがあるんです。そんな後悔しないためのサークルの探し方をまとめてみました。

 

 

なぜ「サークルから勧誘されない」?原因と間違った先入観を変えよう

 

f:id:yakuuu:20210505124454j:plain


一部のサークルの先輩は、大学の廊下に貼ったビラや1回生の使う教室のホワイトボードで、それぞれのサークルが競うように活動日や新歓の日時を知らせてくれます。でも、「注視していても気になったサークルからの情報がない」と思っている人も少なくないのでは?

 

 


全てのサークルは、それぞれ違った方法で情報の発信をしています。10つサークルがあったら10通りの情報発信の方法があると思っていた方が良いでしょう。

 

気になったサークルのTwitterをフォローしよう

サークルの情報が大学内では見つからないときがあります。サークル自体、勧誘が消極的な場合がありますので、自分から突撃することもサークルを知る近道になります。

SNS上には個人情報はなるべく載せないようにした方がいいのですが、フォローする際には大学名や#春から○○などと明記した方がサークル側が認知しやすいでしょう。

f:id:yakuuu:20210505132758j:plain


サークルがマシュマロを投げて、質問を募集しているのであれば、匿名で活動日や所属人数を聞いておくと、直接会う前に情報を知ることができます。とはいえ、真面目な質問をしなくても、サークル内の仲間同士で質問・回答しており、ちょっと笑ってしまうやり取りなんかがあるので、雰囲気を知ることもできます。質問が募集されていなくても、ツイートを遡って、合唱や楽器のサークルの演奏を聴くいたり、試合結果を見ること!



勇気を出して参加した新歓で聞いておきたいことは?

 

Twitterで情報を仕入れるのと並行して、新歓に参加することが大切です。でも初めての先輩に会うと考えただけで、行く前から緊張してしまいそう......。

では、先輩と話す内容を決めておくと少しは楽になりませんか?

例えば、先輩の出身地や下宿場所、掛け持ちしているのか、苦手な先生はいるのかなど、質問をいくつか考えておくだけでいいんです。サークル活動に関係ないことから話すことが、信頼関係を築く近道かもしれません。会話が弾んだところで、活動内容や頻度などを聞いてみましょう。

f:id:yakuuu:20210505155049j:plain


 

サークルに入るための「無言フォロー」が危険な理由

 
Twitterのプロフィールに「無言フォロー失礼します」と書く人もいて、DMで挨拶したりリプをこまめに送ったりしないという人も多いようです。

確かに、無言フォローは挨拶を考えなくてもよく、相手の負担にもならないと考える人も少なくないと思います。1回生にフォローされると、サークルのTwitter管理者はどう反応してくれると思いますか?

f:id:yakuuu:20210505165908j:plain


サークルのアカウントをフォローしても気づかれずフォロバされないことに。するとTwitterを通してサークルに入る約束をしようと思っているとおろおろすることになるんです。本気で入りたいと思ったら、メッセージを送りましょう。Twitterでのやり取りが大切です!

できればTwitterでではなく、新歓などで直接会って入る旨を伝える方が確実ですし、ライングループに招待するのに手間がかからなくて良いでしょう。

 

興味のないツイートをするサークルに注意!

 

どんなサークルの情報も把握しておくことが新歓に行き忘れないために大切なことですが、Twitterのタイムラインを一通り読むとき、注意したいのが間違って飛ばし読みしてしまわないかどうか。

実は、自動投稿機能を使っていて同じ投稿をかなり頻度にしていたり、一度に演奏の動画を何投稿もしたり...ということがあるんです。「本当に知りたい情報が埋もれて読み飛ばしてた!」なんて、たくさんフォローしたことが仇になっていたとはっとさせられるかもしれません。

f:id:yakuuu:20210505172953j:plain


いろいろなサークルから選びたいからとたくさんフォローしがちですが、入る気がなくなったとフォローを外すことは避けたいものです。

こうしてみると、青春できるサークルを探すには、できるだけフォローせずに、決めたサークルだけに通知ONで向き合うのが一番のTwitterでのサークル探しの秘訣とも言えるかもしれませんね。



音沙汰ないサークルを吟味する方法

 
大学内とTwitter音沙汰ないサークルは、部員がサークルに情熱をかけていないことの表れ。毎日のようにサークルに集まり青春したい人は、見送った方がいいかも。

気をつけたいことは、周りと熱量に差ができてしまうこと。Twitterで自分と熱量の違うサークルを見分ける方法はとっても簡単なんです。

青春したい人は音沙汰ないサークルを見合わせようとお伝えしましたが、音沙汰ないサークルを吟味するにはちゃんと方法があります。

大学のホームページにあるサークル一覧ページを見よう

Twitterが動いてないサークルって多いんですよね。そんな時に使えるのが大学ホームページにあるサークル一覧ページ。それぞれのサークルの紹介ページにリンクされている可能性があるので、最後の頼みの綱です。

内容が更新されているかチェック。古いままでも、大学の全てのサークルを一度に比べられる便利なページになります。

サークルに入った後には、そこに載っている少し前の情報と今の様子を見比べられるはず。先輩に見せながら数年前の活動について聞いてみては?



ここまでサークル探しのポイントをお伝えしてきましたが、一番大切なのは「勧誘を待つ」という気持ちを捨てること
「勧誘を待つ」ことをしていても、キャンパス内で声を掛けられることはあまりありませんよね。「サークル入ろう」と思い立った今このときから、できることを冷静に進めていきましょう。


最後まで読んでいただきありがとうございました。