やくー

薬学部5回生によるブログです。

第104回薬剤師国家試験 問92をゴロで覚える

第104回薬剤師国家試験 問92をゴロで覚える! 問題はこちらを見てください。 第104回薬剤師国家試験 問92 - yakugaku lab 1は、クロム酸・硫酸試液、ぬらさない→くりぬらさないで(栗濡らさないで) 2は、亜鉛、塩酸、酢酸鉛、黒変する→あえなく 3は、加熱、…

ギャップ結合やデスモソームの接着分子をゴロで覚える!

結合の名前:接着分子→ゴロ の順で書きます。密着結合:クローディン、オクルディン→みな(皆)クオカード接着結合:カドヘリン→せかしてデスモソーム:デスモグレイン、デスモコリン→「デ」で始まるギャップ結合:コネキシン→銀行のヘミデスモソーム:イン…

四類感染症と五類感染症をゴロで覚える!

四類感染症は「麻衣ちゃんシフト入れてよ!」五類感染症は「英語しぐれ」三類感染症は薬学ゴロさんの「ぽっちゃり系じーさま恋に泣く」がとても覚えやすいです!

腫瘍からIL-6やIFNが産生される?〇か✕か

腫瘍からIL-6やIFNが産生される? 調べたところ、IL-6は産生されるようです! 癌細胞から産生された IL-6 は周囲間質細胞から HGF の分泌を促し,HGF は癌細胞に発現する受容体(c-Met)と結合して自己(癌細胞)の運動能,遊送能を高め,転移標的臓器への移…

自然免疫疾患・複合免疫不全の覚え方、ゴロ!臓器特異的・続発性も

免疫不全症の覚え方です。選択問題対策です。良かったら参考にしてください! 疾患名:説明→覚え方、ゴロ 自然免疫不全 発作性夜間血色素尿症:赤血球上の補体制御分子の欠損→発作の「ほ」から「ほ」で始まる補体につなげる 慢性肉芽腫症:(NADPHオキシダー…

一次予防,二次予防,三次予防の違い!がん患者の術後の定期検診は?

がん患者の術後の定期検診は、三次予防である。 この文章は正しいです。 迷うところは、二次予防か三次予防かですが。 二次予防は疾病が不顕性の段階で行う予防で、早期発見・早期治療を行います。三次予防は疾病が顕在化している段階で行う予防で、疾病の進…

排尿困難と頻尿の薬!排尿筋・内尿道括約筋の受容体と蓄尿・排尿の区別!

膀胱に関わる薬についてまとめます! まず、膀胱には排尿筋と内尿道括約筋があります。 蓄尿するためには、排尿筋は(β3受容体に結合し)弛緩し、内尿道括約筋は(α1受容体に結合し)収縮します。排尿するためには、排尿筋は(M3受容体に結合し)収縮し、内…

ADCC ADCPの意味・違いは?

略 ADCC ADCP 違い 細胞 行うこと 作用 ADCC ADCP 略 ADCC antibody-dependent cellular cytotoxicity ・・・抗体依存性細胞傷害 ADCP antibody-dependent cellular phagocytosis・・・抗体依存性細胞貪食 違い 細胞 ADCC・・・NK細胞 ADCP・・・マクロファ…

POCl₃ ピリジンでアルコールを脱水する!反応機構は?

POCl₃ ピリジンは、アルコールの水酸基を取り、二重結合を付けるのに使います! ブルース有機化学 上 の567ページに書いてあります! OHをOPOCl₂に一旦置き換えます。 その後OPOCl₂を脱離させます。OPOCl₂は優れた脱離基です。 ピリジンは、比較的強い塩基で…

無機イオンの定性反応をゴロで覚える!

無機イオンの定性反応 医薬品の確認試験をゴロで覚える! 一文字目をつなげてゴロを作りました。 無機イオン:フェノール性ヒドロキシ基 検出方法:塩化鉄(III)または4-アミノアンチビリン 結果:呈色 ゴロ:ふえして(笛して)かなり覚えにくいゴロでごめんな…

比旋光度の公式を2つの書き方で説明!単位は何?

比旋光度の公式です。単位も覚えましょう。 ただ、公式の書き方が2パターンあります。紛らわしいですよね。。。紹介していきます。 暗記してしまいましょう。 [α]= [α]:比旋光度α:旋光度c:濃度(g/ml)l:セル長(mm) よく見る公式です。 ポイントは、分子の…

【手書きフォント】簡単!cssとhtmlにコピペするだけ(はてなブログ)

ブログは、かわいいフォントで書きたい。手書きで書いたようなフォントがあったらいいな。 と思っている方はいらっしゃいませんか?? もともと使っているフォントは、見やすくても、普通過ぎてつまらないですよね。 たまには、フォントを変えてみませんか?…

山岸凉子さん バレエ漫画「アラベスク」ネタバレ

「アラベスク」の魅力をもっとたくさんの人に知ってほしいと思い、書きました。 今日は、読んでみようかなと一人でも思ってくださるよう、 「アラベスク」のあらすじ、結末(ネタバレ)や、名シーンをお伝えします。

アミノ酸は5つのファミリーに区別される!合成経路をまとめました

アミノ酸は体内でどのようにつくられるのでしょう。全体が把握しやすいようにまとめました。 目次 開く/閉じる アミノ酸はどのように体内で合成される? 非必須アミノ酸はどのように体内で合成される? アミノ酸の関係はこのようになります。複雑ですが、ど…

状態図(相図)の組成と存在比 まとめ

状態図(相図)の各相の組成、存在比を求める問題を解説していきます。 目次 開く/閉じる 1.2成分系の気体-液体2.2成分系の液体-液体3.2成分系の個体-液体4.3成分系 2成分系の気体-液体 赤い点のとき、実際は、気体の相(水色の点)と液体の相(緑色…

Wolff Kishner還元の反応機構!イミン生成との違い!直鎖をもつベンゼンの作り方

Wolff Kishner還元はブルースにも載っているのですが、反応機構が省略されている部分があるので、そこをお伝えできたらと思います。 反応機構 途中の生成物であるイミンで反応を止めること Wolff Kishner還元の目的 他の反応が使えない理由 をお伝えします。…

グラフをExcelで作成!近似曲線の数式とR²の出し方

レポートでグラフを作成する場面があると思います。はじめは、Excelでの作り方に苦戦する方もいるのではないでしょうか。 私も、ほしいグラフを完成させるまでに、何時間もかかってしまいました。今日は、近似曲線の書き方、式とR^2の表示方法を紹介していき…

「:B」とはルイス塩基のこと?求電子置換反応で出てくる?

有機化学の講義を受けていると、頻繁に「:B」という化学式が反応機構の中に出てくると思います。ボランなのか、適当な文字で置いているものなのか、疑問に思った方はいませんか?「:B」とは何のことなのでしょう。また、ルイス塩基とは何か、「:B」はどんな…

氷酢酸が手に付いた!危険?いつ治る?

氷酢酸は、手に付いたらすぐ洗わなければなりません。 どうして洗うべきなのか 実際のところ皮膚に付くとどうなってしまうのか(実体験) お伝えしていきます。 実は3か月前から、このことをブログにしようと考えていました。ようやく大学がお休みに入ったお…

Clausius-Clapeyronの式は何個もある?積分すると同じ?

Clausius-Clapeyronの式を習ったとき、複数の表し方があり混乱した方がいるのではないでしょうか。「実習の時はこう習ったのに、講義で違うように習った。」「先輩が作った過去問の答えと、自分が習った式が違う。」「教科書は違う文字を使っている。」こん…

【HPLC】未知試料の極性と検出時間!移動相の調整を変えると?

HPLCを使った実験をしたことがありますか?私は1度だけ使いました。実習試験で1番「よく分からん」と悩んだので、解決した部分をまとめていきます。よろしくお願いします。 目次 開く/閉じる 1.HPLCの装置2.測定のポイント3.未知試料の極性によって検…

サークル探し成功の秘訣は「Twitter」にあり!青春できるサークルの探し方

サークル探しを成功させる鍵は身近なSNS。コロナ過で新歓がそれといってないのに、どうやってサークルを探す?という場合は、もしかしたら、その常に持ち歩いているスマホこそが解決の鍵なのかも。Twitterを巡回する時にチェックするべきツイート、Twitterで…

薬学部で留年するデメリット!

どこかで、「薬学部は留年が多い」という話を耳にしたことがありませんか。「薬学部は6年間なのに、さらに留年したら大変だな」と思うかもしれません。薬学生が進級するためにどのように単位をとっているのか、留年のボーダーラインはどのくらいか、薬学部の…

【大学での勉強方法】これだけ知っておけばいい!

こんにちは、やくー(薬学生)です。大学1回生の方は「こんな勉強でいいのかな?」と悩みながら勉強していませんか?今回は、勉強の仕方で知っておきたいポイントを10個にまとめました。こんな人に読んでほしい! 大学での勉強のコツが知りたい 新入生で勉強の…

【脛側・腓側】違いをまとめました!漢字の意味も紹介!

腓側(ひそく)と脛側(けいそく)は、足の部位を表す言葉です。分かりやすく、順番に説明していきます。 目次 開く/閉じる 1.腓側(ひそく)2.脛側(けいそく)3.雑談 まずは、腓側(ひそく)です。 腓側(ひそく) ポイント 腓側(ひそく)・・・足…

【生薬】薬の成分を含む身近な植物!

見たことある植物が、実は薬の成分を含んでいた!! ホームセンターで売っているクロッカスは、その仲間が実際に、栽培され柱頭を摘み取られ、薬として高値で売られます。 キキョウなんて、そこら中の家の庭で育てられていますが、根には痰を取ってくれる成…

【抗ヒスタミン薬】レボセチリジン塩酸塩錠の構造と薬効薬理!

病院で処方されたレボセチリジン塩酸塩錠5mgを調べました。 アレルギー性鼻炎の薬です。 目次 開く/閉じる 1.レポセチリジン塩酸塩錠 2.雑談 レポセチリジン塩酸塩錠 構造式 レボセチリジン塩酸塩 レボセチリジンは、ラセミ体であるセチリジンのR-エナン…

【猫は幸せをくれる】大好きなところ10個!

猫が大好きです。 ただただ猫の大好きなところを話すだけです。 猫の大好きなところ10個 猫をべた褒めしていきます。 猫の良さとは 猫の大好きなところはたくさん。 というか、存在そのものが大好き。 あえて10個、書き出してお伝えします。 1.穏やか2.…

【必須微量元素】定義から欠乏症、過剰症まで!

カルシウム不足はリンの取りすぎ? 血糖値上昇はCr不足が原因かも? 気になる症状は足りていない元素があるからかもしれません。 身体に必要な元素をまとめたので是非参考にしてみてください。 目次 開く/閉じる 1.必須微量元素 2.必須常量元素 3.雑談…

【生薬】似てる果実、花の違い!生薬名から薬効まで一覧

似てる果実をまとめました。 目次 開く/閉じる 1.アンズ、ダイダイ、ナツメ、ウンシュウミカンの違い 勉強の記録です 2.タムシバ、シンイの違い 3.雑談 アンズ、ダイダイ、ナツメ、ウンシュウミカン 生薬名、生薬ラテン名、基原植物名、薬効、用部 ア…